院長 須山 太助
ご挨拶
この度、2006年より武蔵小杉で泌尿器科診療を担ってこられた山越泌尿器クリニックを継承し、武蔵小杉すやま腎・泌尿器科を開院させていただくことになりました須山太助と申します。
私は2000年に医師となり、それ以来、泌尿器科の診療に幅広く携わってまいりました。これまでの経験をもとに、地域の皆様が安心して相談できる、信頼されるクリニックでありたいと思っております。
当院では、高度な医療を提供し、患者様一人ひとりの症状に真摯に向き合い、最適な治療を行うことを心がけています。泌尿器科に関するどんなご相談にも対応できるよう、患者様の目線に立った親しみやすい診療を大切にしてまいります。
また、各分野の専門性を持つスタッフとともに、チームで質の高い医療を提供し、皆様の健康をしっかりとサポートいたします。地域に根ざした、温かく頼れるクリニックを目指し今後も全力で努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
経歴
2000年 | 東邦大学医学部 卒業 |
---|---|
2000年 | 東邦大学医療センター大森病院 研修医 |
2002年 | 済生会若草病院 泌尿器科 医員 |
2003年 | 水戸赤十字病院 泌尿器科 医員 |
2006年 | がん研有明病院 泌尿器科 レジデント・シニアレジデント |
2009年 | 東邦大学医療センター大森病院 泌尿器科 |
2010年 | 東邦大学医療センター大橋病院 泌尿器科 助教 |
2011年 | 三愛会総合病院 泌尿器科 医長 / 東邦大学医学部 客員講師(〜2020年3月) |
2019年 | 東京腎泌尿器センター大和病院(現:明理会東京大和病院)泌尿器科 部長 |
2020年 | あいホームケアクリニック 医師 / 東邦大学医学部 非常勤講師 (〜2021年3月) |
2022年 | あいホームケアクリニック川崎大師 院長 |
2023年 | イムス三芳総合病院 泌尿器科 部長 |
2024年 | クリニックグリーングラス 医師 |
2025年 | 武蔵小杉すやま腎・泌尿器科 開院 |
資格・業績
資格
- 日本泌尿器科学会 専門医/指導医
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- 日本性機能学会 専門医
- ICD制度協議会認定 Infection Control Doctor
- 日本医師会認定産業医
- ロボット支援手術認定医(da Vinci S/Si/Xi)
- 巻き爪ワイヤーVHO認定医
- 難病指定医
- 過活動膀胱に対するボツリヌス毒素(ボトックス)施注資格
- 博士(医学)
業績(筆頭著書・発表のみ)
- 在宅医療における泌尿器科医の役割 追跡考察-第2報
(2023.11 日本臨床泌尿器科医会) - これからの泌尿器科医に求められること -3年間在宅医療を経験して-
(2023.10 日本泌尿器科学会中部総会) - 在宅医療における泌尿器科医の役割
(2021.11 日本臨床泌尿器科医会) - 在宅医療において泌尿器科医はなにができるのか?
(2020.10 日本泌尿器科学会東部総会) - 当院におけるHigh risk前立腺がんに対する前立腺全摘術後 の追跡調査報告(第3報)
(2019.10 日本泌尿器科学会西日本総会) - Prognostic significance of inflammation-based prognostic scoring in patients with upper urinary tract urothelial carcinoma.
(Int Braz J Urol. 2019 May-Jun;45(3):541-548) - 当院におけるHigh risk前立腺がんに対する前立腺全摘術後の追跡調査報告
(2018.04 日本泌尿器科学会総会) - PROGNOSTIC SIGNIFICANCE OF INFLAMMATION-BASED PROGNOSTIC SCORING IN PATIENTS WITH UPPER URINARY TRACT UROTHELIAL CARCINOMA
(2017.06 APCC @Seoul, Korea) - 上部尿路上皮がんにおいて血中CYFRA21-1値は予後予測因子となりうるか
(2017.04 日本泌尿器科学会総会) - PSA 2.5-4.0 ng/ml の前立腺癌陽性症例の臨床的検討
(2016.04 日本泌尿器科学会総会) - 当院におけるHigh risk前立腺癌に対する前立腺全摘術の治療成績
(2015.04 日本泌尿器科学会総会) - CA19-9は上部尿路癌のバイオマーカーとなるうるか?
(2014.06 日本泌尿器科学会埼玉地方会) - 当院におけるPSA高値(≧20ng/mL)症例に対する根治的前立腺全摘術の臨床的検討
(2014.04 日本泌尿器科学会総会) - An evaluation of the predictive value of serum CA19-9 in patients
with upper urinary tract urothelial carcinoma
(2014.04 EAU Annual Congress @Stockholm, Sweden)→ Best Posterに選出 - 当院におけるHoLEP術後早期尿失禁の検討と対策
(2013.04 日本泌尿器科学会総会) - 当院における局所麻酔下多部位立体前立腺生検
(2013.02 低侵襲研究会 ) - Editorial comment to oncological outcomes after radical nephroureterectomy
for upper tract urothelial carcinoma: comparison over the three decades.
(Int J Urol. 2012 Dec;19(12):1066-7) - 当院で行った完全サンゴ状結石治療〜局所麻酔下(無麻酔下)での試み
(2012.02 低侵襲研究会 ) - Prognostic significance of preoperative serum CYFRA 21-1 in patients
with upper urinary tract urothelial carcinoma.
(Int J Urol. 2011 Jan;18(1):43-7).11) - 上部尿路腫瘍における予後予測因子としての血清CYFRA21-1の有用性の検討
(2010.10 日本癌治療学会) - THE IMPACT SERUM CYFRA 21-1 ON THE PROGNOSIS OF PATIENTS
WITH UPPER URINARYTRACT UROTHELIAL CARCINOMA
(2010.05 AUA Annual Meeting @San Francisco, USA) - 上部尿路癌における血清CYFRA21-1の有用性の検討
(2010.4 日本泌尿器科学会総会) - 腎盂尿管癌におけるバイオマーカーの検討
(2009.04 日本泌尿器科学会総会) - 進行性上部尿路癌に対する術前化学療法+手術の成績
(2009.02 膀胱癌治療カンファレンス) - 患者さんが知りたいリスク・副作用・予後がわかるがん治療最前線Q&A 前立腺がん.
(ナーシング. 29(9): 42-47, 2009) - ・進行性上部尿路癌に対する術前化学療法の検討
(2008.11 日本泌尿器科学会西部総会) - 腎盂尿管癌の予後因子としてのCRPの意義
(2008.04 日本泌尿器科学会総会) - FDG−PET検査が発見の契機となった限局性前立腺癌の3例
(2007.10 日本泌尿器科学会東部総会) - 多数回のTURBt後出血をきたした膀胱腫瘍の1例
(2007.05 臨床泌尿器科協議会) - MDCTが診断に有用であった腎盂腫瘍の1例
(2006.09 画像診断研究会) - 診断に難渋した左尿管腫瘍の1例
(2006.09 臨床泌尿器科協議会) - 精索に孤立転移を認めた大腸癌の1例
(2006.03 日本泌尿器科学会茨城地方会) - 前立腺全摘術後の高感度PSAでのフォローアップの意義
(2005.10 日本癌治療学会総会) - モーニングセミナー パネリスト
(2005.09 日本泌尿器科学会東部総会) - renal cell carcinomaと鑑別が困難であったcapillary hemangiomaの一例
(2005.09 日本泌尿器科学会東部総会) - 当院におけるHIFU適応患者の選択と治療後の経過
(2005.07 前立腺癌治療懇話会) - 腎盂腫瘍との鑑別が困難であったベリニ管癌
(臨泌59:229−231,2005.3) - 経尿道的前立腺切除術をより安全に行うための自己血貯血の有用性
(2004.11 日本Endourology・ESWL学会総会) - PSA高値で発見された前立腺結核の一例
(2004.09 日本泌尿器科学会東部総会) - 経尿道的前立腺切除術における自己血貯血の検討
(2004.04 日本泌尿器科学会総会) - Bellini管癌と考えられた腎腫瘍の1例
(2004.03 日本泌尿器科学会茨城地方会) - 射精障害患者数の経時的変化
(2003.06 日本不妊学会関東地方部会) - 射精障害の臨床統計−バイアグラ発売前後の比較−
(2003.04 日本泌尿器科学会総会) - ・泌尿器系外傷のretrospectiveな検討
(2002.09 日本泌尿器科学会東部総会) - 射精障害の臨床統計、バイアグラ発売前後の比較
(2002.09 日本性機能学会総会) - Surgical treatment of congenital penile curvature and Peyronie’s disease
(2001.10 Asia-Pacific Society for Impotence Reserch @Phuket, Thailand) - Surgical treatment of congenital penile curvature and Peyronie’s disease
(2001.10 Annual Congress of Japan Section, International College of Surgeons
@Tokyo, Japan) - 泌尿器系交通外傷の検討
(2001.10 日本泌尿器科学会東部総会) - Skene腺嚢胞の1例
(2000.12 日本泌尿器科学会東京地方会)